産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 3386  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 亀屋良長株式会社  実習先名カナ カメヤヨシナガ 
業 種
主な業種 製造(食品)
上記以外の業種
所在地 〒600-8498
京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番・19番合地
写真(社内の様子)
企業サイト http://kameya-yoshinaga.com 
その他サイト
https://twitter.com/yoshimura0303 ※店主Twitterページ
https://www.instagram.com/kameyayoshinaga/ ※公式instagramページ
https://www.youtube.com/@user-kq4zf4gp6b ※公式Youtubeページ
事業内容 享和3年(1803年)創業。
四条醒ヶ井の地で代々、上菓子を作ってきました。
代表銘菓は、創業以来作り続けている「烏羽玉」です。
最近は、テキスタイルブランド「SOU・SOU」とのコラボレーション、パテェシエとの和と洋の技術素材を生かした「Sstomi Fujita by Kameya Yoshinaga]
身体にも心にも優しい京菓子「吉村和菓子店」と3ブランドで展開をしている。 
プログラム実施の
目的
若い人に和菓子の伝統に興味を持ってもらい、知ってもらいたいとの思いがあります。

皆様の成長の少しでも助けになれればと思います。 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 製造補助、仕上げ作業 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番・19番合地   実習地の最寄り駅 阪急大宮駅徒歩5分 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 ・簡単な製造作業。
・製造された菓子の袋入れ、箱詰め。
・打ち合わせへの同行を通じて取引様の思いを形にしていく過程を体験して頂きます。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 食品に対する心構え。
ポイント2 京都の伝統的な和菓子だけでなく新しい取組の和菓子にも触れられる。
ポイント3 現場での考え方、動作などについて学べる。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
弊社は、創業219年目を迎えます。
代々受け継がれてきた伝統技術を用いながら、みなさまに喜んで幸せになっていただく菓子を作って行ければと思います。

京都の伝統産業を通して皆さんに伝統文化の良さ、そして伝統文化の未来を想像していただきたいと思います。

 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~8月30日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 週休2日。曜日は実習生と相談
④備考
実働予定日数 14日 
受入人数 2名 ~3名 
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格  

実習先基本情報


亀屋良長株式会社
カメヤヨシナガ
実習先ID 3386 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 製造(食品) 
上記以外の業種  
所在地
〒600-8498
京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番・19番合地
写真(社内の様子)
U R L
http://kameya-yoshinaga.com 
事業内容
享和3年(1803年)創業。
四条醒ヶ井の地で代々、上菓子を作ってきました。
代表銘菓は、創業以来作り続けている「烏羽玉」です。
最近は、テキスタイルブランド「SOU・SOU」とのコラボレーション、パテェシエとの和と洋の技術素材を生かした「Sstomi Fujita by Kameya Yoshinaga]
身体にも心にも優しい京菓子「吉村和菓子店」と3ブランドで展開をしている。 
プログラム実施の目的
若い人に和菓子の伝統に興味を持ってもらい、知ってもらいたいとの思いがあります。

皆様の成長の少しでも助けになれればと思います。 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


製造補助、仕上げ作業
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番・19番合地
実習地の最寄り駅
阪急大宮駅徒歩5分 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
・簡単な製造作業。
・製造された菓子の袋入れ、箱詰め。
・打ち合わせへの同行を通じて取引様の思いを形にしていく過程を体験して頂きます。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 食品に対する心構え。
ポイント2 京都の伝統的な和菓子だけでなく新しい取組の和菓子にも触れられる。
ポイント3 現場での考え方、動作などについて学べる。
ご担当者様から学生へのメッセージ
弊社は、創業219年目を迎えます。
代々受け継がれてきた伝統技術を用いながら、みなさまに喜んで幸せになっていただく菓子を作って行ければと思います。

京都の伝統産業を通して皆さんに伝統文化の良さ、そして伝統文化の未来を想像していただきたいと思います。

 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~8月30日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 週休2日。曜日は実習生と相談
④備考
実働予定日数
14日 
受入人数
2名 ~3名 
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格