| 実習部署又はプロジェクト名 |
技術部 |
| 実施方法(予定) |
対面で実施する(予定)
|
| 実習地住所 |
京都府 長岡京市神足橋本5番地 (日工電子工業株式会社 本社)
|
実習地の最寄り駅 |
JR京都線 長岡京駅 徒歩20分 |
| 選考方法 |
2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)
|
| 実習内容 |
・CADによる図面作成
・タッチパネル画面作図演習
・PLC(シーケンサ)プログラム作成
・ソフト作業(PLCプログラミング)
・成果発表,意見交換
◆実習参加にあたり
上着・帽子は貸与します。
交通費、昼食(社内弁当)を支給します。
※通勤方法は公共交通機関(新幹線不可)または自転車にてお願いします。
|
| 実習のアピールポイント |
| ポイント1 |
プログラミングについて学ぶことができます。 |
| ポイント2 |
実際に就業体験をすることでコミュニケーション力が身につきます。 |
| ポイント3 |
実習後の成果発表にフィードバックを行いますので、成長を実感していただけます。
|
|
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
弊社は創業53年の長岡京市にあるメーカーです。
みなさんが毎日歩いている道路や、建造物には欠かせないコンクリートを
作る機械の制御装置を開発・製造・販売しています。
アスファルト合材工場向け制御装置は、国内トップクラスと、インフラで
活躍する企業です。
実習ではみなさんの疑問に丁寧に対応しますので、なんでも気軽に質問してくださいね。 |
| 受入予定期間 |
| ①受入予定時期 |
8月18日~9月5日 |
| ②受入予定日程 |
上記の期間中で受入先が指定します。 |
| ③実習中の週休日 |
土日祝 |
| ④備考 |
|
|
| 実働予定日数 |
10日 |
| 受入人数 |
1名
~10名
|
| 学部系統指定 |
理工系
理系学部 機械・電気・電子・情報系学科
|
| 受入条件・資格 |
機械電気・電子・情報系学科を専攻されている方(専門知識を要するため)
期間中、通勤可能な方 / 熱心に取り組んでくださる方
|