実習部署又はプロジェクト名 |
事業課 |
実施方法(予定) |
対面で実施する(予定)
|
実習地住所 |
京都府 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1
|
実習地の最寄り駅 |
京都市営地下鉄蹴上駅より徒歩6分 |
選考方法 |
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
|
実習内容 |
対 象 国際交流事業に興味を持ち、熱意を持って取り組める方
内 容 イベントの補助や、事務作業、来館者対応
性別・国籍等は不問です
*日当・交通費等の支給はありません
*週3日以上実習していただける方
実習時間 原則として8:50~17:35(うち昼休憩1時間) |
実習のアピールポイント |
ポイント1 |
国際交流に関わる仕事ができる!
|
ポイント2 |
自分の学んだことや語学が活かせる! |
ポイント3 |
国際交流協会の仕組みを学ぶことができる!
|
|
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
京都市国際交流協会の実習では、特に決まったプログラムはなく、時期によってイベントも異なります。
能動的に行動し、多様なバックグラウンドを持つ方々とコミュニケーションを取りながら、有意義なエクスターンシップにしてください。 |
受入予定期間 |
①受入予定時期 |
8月1日~9月10日 |
②受入予定日程 |
上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。 |
③実習中の週休日 |
実習生と相談(原則週3日以上勤務) |
④備考 |
|
|
実働予定日数 |
約18日 |
受入人数 |
1名
|
学部系統指定 |
文社系
外国語系学部等
|
受入条件・資格 |
基準はないが英語力があれば望ましい。 |