産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細
結果詳細は以下のとおりです。
実習先基本情報
実習先ID | 1251 | コース | エクスターンシップ(就業体験)/パブリッククラス | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
実習先名 | 滋賀県庁 | 実習先名カナ | シガケンチョウ | ||||
業 種 |
|
||||||
所在地 | 〒520-8577 滋賀県大津市京町4丁目1−1 |
||||||
写真(社内の様子) |
|
||||||
企業サイト | https://www.pref.shiga.lg.jp/ | ||||||
その他サイト |
https://www.youtube.com/channel/UCJlgyskQ-MnJbPUF2zHy8-A?app=desktop
※滋賀県人事委員会事務局公式Youtubeチャンネル
https://www.instagram.com/shiga_jinji?igsh=MTZpa2MzbWZlN2t6cg%3D%3D&utm_source=qr
※滋賀県人事委員会事務局公式Instagram
|
||||||
事業内容 | 滋賀県のホームページ(https://www.pref.shiga.lg.jp/)をご覧ください | ||||||
プログラム実施の 目的 |
現役の県職員と直接対話できるまたとない機会です。学生の皆様には、パンフレットやホームページだけでは分からない具体的な仕事内容ややりがい、職場の雰囲気などをぜひ感じていただきたいと考えています。 | ||||||
選考方法 | 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定) | ||||||
選考に関する備考欄 |
実習部署情報
実習部署又はプロジェクト名 | 滋賀県総合企画部統計課 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施方法(予定) | 対面で実施する(予定) | ||||||||||
実習地住所 | 滋賀県 大津市京町四丁目1番1号 | 実習地の最寄り駅 | JR大津駅より徒歩5分 | ||||||||
選考方法 | 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定) | ||||||||||
実習内容 | ・国勢調査広報(学生向け)の検討および情報発信 ・調査員研修会、セミナー等の事務補助 ・統計資料作成補助 等 |
||||||||||
実習のアピールポイント |
|
||||||||||
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
地方公共団体における業務は多岐に渡り、具体的な業務のイメージを持てない方も多いかと思います。 実際に県庁の業務を体験いただくことで、パンフレットやホームページでは分からない具体的な業務内容ややりがい、職場の雰囲気を感じていただける機会になるのではと考えています。 皆様の参加をお待ちしています。 |
||||||||||
受入予定期間 |
|
||||||||||
実働予定日数 | 10日 | ||||||||||
受入人数 | 1名 | ||||||||||
学部系統指定 | 指定しない | ||||||||||
受入条件・資格 | ・Excel、Wordを用いた作業ができること |
実習部署又はプロジェクト名 | 滋賀県甲賀農業農村振興事務所 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施方法(予定) | 対面で実施する(予定) | ||||||||||
実習地住所 | 滋賀県 甲賀市水口町水口6200 | 実習地の最寄り駅 | 近江鉄道 水口城南駅から徒歩12分 | ||||||||
選考方法 | 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定) | ||||||||||
実習内容 | 【田園振興課】 ・ICT施工を活用したため池改修工事の施工管理補助 ・棚田保全等中山間地域振興事業の補助 ・ダム、頭首工等の農業水利施設の現地調査補助 ・スマート農業導入に向けた農業基盤整備の検討 【農産普及課】 ・普及指導活動に関する現地指導および調査等補助 ・環境こだわり農業に関する業務補助(生産記録整理等) ・SNSによる広報啓発業務補助 |
||||||||||
実習のアピールポイント |
|
||||||||||
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
地方公共団体における業務は多岐に渡り、具体的な業務のイメージを持てない方も多いかと思います。 実際に県庁の業務を体験いただくことで、パンフレットやホームページでは分からない具体的な業務内容ややりがい、職場の雰囲気を感じていただける機会になるのではと考えています。 皆様の参加をお待ちしています。 |
||||||||||
受入予定期間 |
|
||||||||||
実働予定日数 | 10日 | ||||||||||
受入人数 | 1名 | ||||||||||
学部系統指定 | 理工系 | ||||||||||
受入条件・資格 | ・総合土木職(農業土木)を目指し、農業農村整備に興味がある学生。 ・Excel、Wordを用いた簡単な入力作業ができること。 |



実習先基本情報
滋賀県庁
シガケンチョウ
|
実習部署情報
滋賀県総合企画部統計課
|
滋賀県甲賀農業農村振興事務所
|


