産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 3486  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 株式会社 京滋マツダ  実習先名カナ ケイジマツダ 
業 種
主な業種 小売・販売・専門店
上記以外の業種
所在地 〒601-8307
京都府京都市南区吉祥院向田西町1
写真(社内の様子)
企業サイト http://website.keiji-mazda.jp/ 
その他サイト
事業内容 マツダブランドの自動車ディーラー
マツダブランドの新車販売
全銘柄中古車販売
自動車の点検整備
自動車保険、損害保険等の取扱
レンタカー事業 
プログラム実施の
目的
地元京都の企業として、社会貢献に取り組む
若者の自動車離れが言われる中、自動車に興味を持って頂き、自動車業界の活性化に貢献する
社員の人材育成トレーニング 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 自動車ディーラー「営業職」仕事体験 
実施方法(予定) 対面とオンラインを併用して実施する  
実習地住所 滋賀県 京滋マツダ大津店(集合実習の会場)
※店舗実習は、通勤ルートも考慮して決定します 
実習地の最寄り駅 JR琵琶湖線 膳所駅 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 自動車ディーラー「営業職」の仕事体験です
自動車ディーラーの店舗で実際に接客を体験頂けます
リモート実習、集合実習、店舗実習を行うプログラムです
実働10日間のプログラムです
自動車ディーラーの業界について
マツダブランドについて
ショールームでの接客体験 
実習のアピールポイント
ポイント1 自動車業界、特に自動車ディーラーの役割について、学び、実際の店舗を経験できます。
ポイント2 マツダブランドの自動車について見るはもちろんの事、実際に触れる。デザインや機能について知る事ができます。
ポイント3 自動車ディーラーに限らず、営業、接客について考える。身につくことがあります。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
本気でガッツリ仕事体験したい方におススメ!
自動車ディーラーを内側から見てい見たい方におススメ! 
受入予定期間
①受入予定時期 8月18日~9月3日
②受入予定日程 上記の期間中で受入先が指定します。
③実習中の週休日 水曜日(定休日)
④備考
実働予定日数 10日 
受入人数 1名 ~3名 
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格  

実習先基本情報


株式会社 京滋マツダ
ケイジマツダ
実習先ID 3486 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 小売・販売・専門店 
上記以外の業種  
所在地
〒601-8307
京都府京都市南区吉祥院向田西町1
写真(社内の様子)
U R L
http://website.keiji-mazda.jp/ 
事業内容
マツダブランドの自動車ディーラー
マツダブランドの新車販売
全銘柄中古車販売
自動車の点検整備
自動車保険、損害保険等の取扱
レンタカー事業 
プログラム実施の目的
地元京都の企業として、社会貢献に取り組む
若者の自動車離れが言われる中、自動車に興味を持って頂き、自動車業界の活性化に貢献する
社員の人材育成トレーニング 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


自動車ディーラー「営業職」仕事体験
実施方法(予定)
対面とオンラインを併用して実施する
実習地住所
滋賀県 京滋マツダ大津店(集合実習の会場)
※店舗実習は、通勤ルートも考慮して決定します
実習地の最寄り駅
JR琵琶湖線 膳所駅 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
自動車ディーラー「営業職」の仕事体験です
自動車ディーラーの店舗で実際に接客を体験頂けます
リモート実習、集合実習、店舗実習を行うプログラムです
実働10日間のプログラムです
自動車ディーラーの業界について
マツダブランドについて
ショールームでの接客体験 
実習のアピールポイント
ポイント1 自動車業界、特に自動車ディーラーの役割について、学び、実際の店舗を経験できます。
ポイント2 マツダブランドの自動車について見るはもちろんの事、実際に触れる。デザインや機能について知る事ができます。
ポイント3 自動車ディーラーに限らず、営業、接客について考える。身につくことがあります。
ご担当者様から学生へのメッセージ
本気でガッツリ仕事体験したい方におススメ!
自動車ディーラーを内側から見てい見たい方におススメ! 
受入予定期間
①受入予定時期 8月18日~9月3日
②受入予定日程 上記の期間中で受入先が指定します。
③実習中の週休日 水曜日(定休日)
④備考
実働予定日数
10日 
受入人数
1名 ~3名 
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格