| 実習部署又はプロジェクト名 |
設計室 |
| 実施方法(予定) |
対面で実施する(予定)
|
| 実習地住所 |
大阪府 吹田市垂水町3-24-1-402
|
実習地の最寄り駅 |
大阪市営地下鉄御堂筋線 江坂駅より徒歩5分 |
| 選考方法 |
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
|
| 実習内容 |
建築設計補助作業 社員の指導の下でCADを使った製図作業 プレゼン補助
工事監理補助作業 使用材料の選定 使用材料の色彩計画・サンプル収集など
調査業務 既存建物の劣化調査における写真撮影補助 測量補助など
基本 事務所内作業 9:00~18:00(12:30~13:30昼休み)土日祝休み |
| 実習のアピールポイント |
| ポイント1 |
建築設計業務に欠かせないCAD作図作業を体験できる |
| ポイント2 |
公共建築物(庁舎・学校など)の改修設計業務が多く、地域の身近な建物もあり、建築物の維持保全にも設計業務が深く関わり貢献していることが学べる |
| ポイント3 |
どのように設計の仕事が進められているのか実際の流れがわかる |
|
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
建築設計の仕事に興味を持っている学生の方は実習を通じて、より一層建築設計の仕事を体感し、知ってほしいと考えております。
在宅勤務やフレックスタイム勤務を導入しており、多様な働き方に取組んでいます。 |
| 受入予定期間 |
| ①受入予定時期 |
8月1日~9月10日 |
| ②受入予定日程 |
上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。 |
| ③実習中の週休日 |
土日祝 |
| ④備考 |
|
|
| 実働予定日数 |
10 |
| 受入人数 |
1名
~2名
|
| 学部系統指定 |
理工系
建築・環境・デザインを専攻し、建物図面の読み書きができることが望ましい。
|
| 受入条件・資格 |
CADが使えること エクセル・ワ-ドが使えること |