産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細
結果詳細は以下のとおりです。
実習先基本情報
実習先ID | 3491 | コース | エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
実習先名 | 有限会社Lプランズ | 実習先名カナ | エルプランズ | ||||
業 種 |
|
||||||
所在地 | 〒522-0087 滋賀県彦根市芹橋2丁目2-2 |
||||||
写真(社内の様子) | |||||||
企業サイト | http://www.lplans.co.jp/ | ||||||
その他サイト |
https://www.instagram.com/lplans_/
※公式Instagram
https://x.com/lplans_est2004
※公式X(旧Twitter)
|
||||||
事業内容 | 弊社は「建築電気設備設計」を手がける会社です。建物には、照明やエレベーター、トイレ、館内放送、空調、非常ベルなど、電気がなければ機能しないものが山程あり、電気設備設計の仕事がなければそれらを動かすことはできません。電気設備設計士は、社会のあたりまえを形作っていく人。誰かの便利や安全を想い、どんな建物にしようかと想像し、それを形にします。主に図面の作成や工事金額を算出する積算業務を行っています。 | ||||||
プログラム実施の 目的 |
・建築に必ず必要な電気設備設計の業務だけではなくて、自分や他者、会社や社会と向き合い、社会人を想像しながら社会人スキルを身に付ける。 ・弊社の社員や他大学、他学年と交流して、価値観への気付きや、新たな出会い、繋がりをつくる。 |
||||||
選考方法 | 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定) | ||||||
選考に関する備考欄 |
実習部署情報
実習部署又はプロジェクト名 | 彦根事務所 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施方法(予定) | 対面で実施する(予定) | ||||||||||
実習地住所 | 滋賀県 彦根市芹橋2丁目2‐2 | 実習地の最寄り駅 | JR彦根駅より徒歩25分 バス停池洲町南徒歩1分 | ||||||||
選考方法 | 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定) | ||||||||||
実習内容 | ◤社会人基礎力を上げる&設計業務◢ 〇内容 電気設備の設計業務を体験するだけではなくて、社会人に必要な価値観やコミュニケーションワーク、企業と社会の繋がりを考えるワークショップなど多彩なワークを経験・体験する内容です。 〇前半5日間 当社の仕事を社会人に必要な基礎力として分解して、豊富な種類のワークショップとして行います。 ◇学べるポイント ・コミュニケーション ・傾聴 ・情報リテラシー ・文章力、読解力 ・社員インタビューや社員との交流 ・発表スキル ・企業や社会との繋がりを考える課題作成と発表 〇後半5日間 電気設備の照明設備に特化して街を見学しながら自分で図面を書く作業を行って貰います。過去にインターンシップ等を経験した社員などがメンターとしてつきます。 ※京都府、大阪府、関西圏など遠方からお越しの場合は、宿泊所などを設ける(学生無料)ことも考えております。参加学生が決まり次第、個別に調整させていただきます。 |
||||||||||
実習のアピールポイント |
|
||||||||||
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
実習時間を業務だけではなくて、自分の学びを深めていく時間としても過ごして頂きたいと考えております。新築の事務所で、幅広いワークショップの経験、歳の近い社員や他の大学生との交流など、「小さな会社でも面白いことをやっているんだ」と興味関心を持った方にはとても向いている内容だと思います。 ぜひご参加お待ちしております。 |
||||||||||
受入予定期間 |
|
||||||||||
実働予定日数 | 10日 | ||||||||||
受入人数 | 1名 ~4名 | ||||||||||
学部系統指定 |
指定しない
指定しない 文理問わずに参加できる内容です。 |
||||||||||
受入条件・資格 | 特にありません |



実習先基本情報
有限会社Lプランズ
エルプランズ
|
実習部署情報
彦根事務所
|


