産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 2470  コース エクスターンシップ(就業体験)/パブリッククラス 
実習先名 京都市野外活動施設 花背山の家  実習先名カナ キョウトシヤガイカツドウシセツ ハナセヤマノイエ 
業 種
主な業種 非営利組織
上記以外の業種 官公庁、教育(学校・大学等)
所在地 〒601-1105
京都市左京区花脊別所町399番地
写真(社内の様子)
企業サイト http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/ 
その他サイト
事業内容 花背山の家は、青少年の健全育成を図るために豊かな自然環境の下で行われる教育活動と市民の野外活動の振興を図るために、京都市教育委員会が管理・運営している野外活動施設です。 
プログラム実施の
目的
青少年のキャンプ等の指導を通して、教育者の立場で社会貢献を体験してもらいたい。 
選考方法 2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
2次選考の詳細 書類選考(1次選考の結果と出願票により決定)
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 京都市野外活動施設花背山の家 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市左京区花脊別所町399番地   実習地の最寄り駅 花背山の家前(京都バス)から徒歩0分 
選考方法 2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
実習内容 小学生を対象としたキャンプ活動の指導補助が主たる業務となります。
宿泊を伴う事業実施期間は、令和7年8月7日(木)から同月9日(土)(2泊3日)です。 
実習のアピールポイント
ポイント1 野外教育活動(野外炊事、キャンプファイヤー、自然観察、野外ゲーム等)のスキルを学んでいただけます。
ポイント2 公の施設で勤務いただくことで、市民応対の中で適切な接客態度を学んでいただけます。
ポイント3 豊かな自然の中で、野外活動を通して子どもたちの豊かな感性を育てる事業に携わっていただきます。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
ご応募をお待ちしております。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~8月20日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 実習生と相談
④備考
実働予定日数 10日 
受入人数 1名 ~2名 
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 宿泊を伴う実習が可能であること。 

実習先基本情報


京都市野外活動施設 花背山の家
キョウトシヤガイカツドウシセツ ハナセヤマノイエ
実習先ID 2470 
コース エクスターンシップ(就業体験)/パブリッククラス 
主な業種 非営利組織 
上記以外の業種 官公庁、教育(学校・大学等) 
所在地
〒601-1105
京都市左京区花脊別所町399番地
写真(社内の様子)
U R L
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/ 
事業内容
花背山の家は、青少年の健全育成を図るために豊かな自然環境の下で行われる教育活動と市民の野外活動の振興を図るために、京都市教育委員会が管理・運営している野外活動施設です。 
プログラム実施の目的
青少年のキャンプ等の指導を通して、教育者の立場で社会貢献を体験してもらいたい。 
選考方法
2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
2次選考の詳細
書類選考(1次選考の結果と出願票により決定)
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


京都市野外活動施設花背山の家
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市左京区花脊別所町399番地
実習地の最寄り駅
花背山の家前(京都バス)から徒歩0分 
選考方法
2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)
実習内容
小学生を対象としたキャンプ活動の指導補助が主たる業務となります。
宿泊を伴う事業実施期間は、令和7年8月7日(木)から同月9日(土)(2泊3日)です。 
実習のアピールポイント
ポイント1 野外教育活動(野外炊事、キャンプファイヤー、自然観察、野外ゲーム等)のスキルを学んでいただけます。
ポイント2 公の施設で勤務いただくことで、市民応対の中で適切な接客態度を学んでいただけます。
ポイント3 豊かな自然の中で、野外活動を通して子どもたちの豊かな感性を育てる事業に携わっていただきます。
ご担当者様から学生へのメッセージ
ご応募をお待ちしております。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~8月20日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 実習生と相談
④備考
実働予定日数
10日 
受入人数
1名 ~2名 
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
宿泊を伴う実習が可能であること。