インターンシップ企業検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 1238  コース エクスターンシップ(就業体験)/パブリッククラス 
実習先名 宇治市役所  実習先名カナ ウジシヤクショ 
業 種
主な業種 官公庁
上記以外の業種
所在地 〒611-8501
京都府宇治市宇治琵琶33
写真(社内の様子)
企業サイト https://www.city.uji.kyoto.jp/ 
その他サイト
事業内容 昭和26年に市制施行。現在、人口約18万人を擁し京都府内第2の都市であり、複数の鉄道が通る交通の便から、京都・大阪の衛星都市として発展してきました。
また、世界遺産に登録された宇治上神社、平等院に代表される歴史的建造物など「お茶と観光のまち」としても知られているほか、源氏物語ゆかりの地として、紫式部文学賞の創設や源氏物語ミュージアムの開館など源氏物語のまちづくりを積極的に展開しています。 
プログラム実施の
目的
現在、地方自治体を取り巻く諸環境は目まぐるしく変化し、大きな転換期を迎えています。このような状況の中で、時代の変化に対応できる優れた能力と意欲を持った人材を育てることは大変重要です。
大学在学中に実社会での就業実習を体験し、大学で学んだ専門知識・理論を積極的に活用する中で、新たな視点で業務に取り組んでいただくことを期待するとともに、自らの就業意識の形成に努めていただくことを望んでいます。 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 宇治市市民協働推進課 市民協働係 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 宇治市宇治琵琶33   実習地の最寄り駅 JR宇治駅・京阪宇治駅  
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 ・町内会・自治会、集会施設に関する事業
・市民協働に関する事業実施及び提案
・その他、コミュニティ活性化に関する事業


【勤務時間】
 平日 8時30分~17時15分
 ※イベントや意見交換会等により、平日夜間(20:00-21:00予定)・土日祝対応の可能性あり 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 地域コミュニティ施策の推進に関する実習
ご担当者様から
学生へのメッセージ
実際の職場での実習が可能なため、公務員を目指す学生は是非応募してください。  
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 平日夜、土日祝に意見交換会に参加してもらう可能性があります
実働予定日数 10日程度 
受入人数 1名  
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 EXCELとWORDを充分に使いこなせるものが望ましい。  

実習部署又はプロジェクト名 宇治市文化スポーツ課 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 宇治市宇治琵琶33番地   実習地の最寄り駅 JR宇治駅より徒歩10分、京阪宇治駅より徒歩20分程度 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 【実習内容】
・文化事業全般の事務補助
・文化センター関連業務
・スポーツ事業の講習会等の補助

【勤務時間】
平日の8時30分~17時15分 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 文化やスポーツを推進する事業に関する実習
ご担当者様から
学生へのメッセージ
実際の職場経験が可能であるため、公務員を目指している学生は是非応募してください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 土日にイベントがある場合には参加(体験)いただける方が望ましい
実働予定日数 10日程度 
受入人数 1名  
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 EXCELやWORD等、基本的なPC作業ができることが望ましい 

実習部署又はプロジェクト名 宇治市環境企画課 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 宇治市宇治琵琶33番地   実習地の最寄り駅 JR宇治駅より徒歩10分、京阪宇治駅より徒歩20分程度 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 【実習内容】
・地球温暖化防止に関する業務
・生活環境保全に関する業務
・その他、企画業務に係る事務補助

【勤務時間】
平日の8時30分~17時15分 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 環境に関する実習
ご担当者様から
学生へのメッセージ
実際の職場経験が可能であるため、公務員を目指している学生は是非応募してください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 イベント等があれば調整の上、土日に参加頂く場合があります。
実働予定日数 10日程度 
受入人数 1名  
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 EXCELやWORD等、基本的なPC作業ができることが望ましい 

実習先基本情報


宇治市役所
ウジシヤクショ
実習先ID 1238 
コース エクスターンシップ(就業体験)/パブリッククラス 
主な業種 官公庁 
上記以外の業種  
所在地
〒611-8501
京都府宇治市宇治琵琶33
写真(社内の様子)
U R L
https://www.city.uji.kyoto.jp/ 
事業内容
昭和26年に市制施行。現在、人口約18万人を擁し京都府内第2の都市であり、複数の鉄道が通る交通の便から、京都・大阪の衛星都市として発展してきました。
また、世界遺産に登録された宇治上神社、平等院に代表される歴史的建造物など「お茶と観光のまち」としても知られているほか、源氏物語ゆかりの地として、紫式部文学賞の創設や源氏物語ミュージアムの開館など源氏物語のまちづくりを積極的に展開しています。 
プログラム実施の目的
現在、地方自治体を取り巻く諸環境は目まぐるしく変化し、大きな転換期を迎えています。このような状況の中で、時代の変化に対応できる優れた能力と意欲を持った人材を育てることは大変重要です。
大学在学中に実社会での就業実習を体験し、大学で学んだ専門知識・理論を積極的に活用する中で、新たな視点で業務に取り組んでいただくことを期待するとともに、自らの就業意識の形成に努めていただくことを望んでいます。 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


宇治市市民協働推進課 市民協働係
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 宇治市宇治琵琶33
実習地の最寄り駅
JR宇治駅・京阪宇治駅  
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
・町内会・自治会、集会施設に関する事業
・市民協働に関する事業実施及び提案
・その他、コミュニティ活性化に関する事業


【勤務時間】
 平日 8時30分~17時15分
 ※イベントや意見交換会等により、平日夜間(20:00-21:00予定)・土日祝対応の可能性あり 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 地域コミュニティ施策の推進に関する実習
ご担当者様から学生へのメッセージ
実際の職場での実習が可能なため、公務員を目指す学生は是非応募してください。  
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 平日夜、土日祝に意見交換会に参加してもらう可能性があります
実働予定日数
10日程度 
受入人数
1名  
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
EXCELとWORDを充分に使いこなせるものが望ましい。  

宇治市文化スポーツ課
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 宇治市宇治琵琶33番地
実習地の最寄り駅
JR宇治駅より徒歩10分、京阪宇治駅より徒歩20分程度 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
【実習内容】
・文化事業全般の事務補助
・文化センター関連業務
・スポーツ事業の講習会等の補助

【勤務時間】
平日の8時30分~17時15分 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 文化やスポーツを推進する事業に関する実習
ご担当者様から学生へのメッセージ
実際の職場経験が可能であるため、公務員を目指している学生は是非応募してください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 土日にイベントがある場合には参加(体験)いただける方が望ましい
実働予定日数
10日程度 
受入人数
1名  
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
EXCELやWORD等、基本的なPC作業ができることが望ましい 

宇治市環境企画課
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 宇治市宇治琵琶33番地
実習地の最寄り駅
JR宇治駅より徒歩10分、京阪宇治駅より徒歩20分程度 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
【実習内容】
・地球温暖化防止に関する業務
・生活環境保全に関する業務
・その他、企画業務に係る事務補助

【勤務時間】
平日の8時30分~17時15分 
実習のアピールポイント
ポイント1 公務視点での実習
ポイント2 職員と同様の業務実践
ポイント3 環境に関する実習
ご担当者様から学生へのメッセージ
実際の職場経験が可能であるため、公務員を目指している学生は是非応募してください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月13日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考 イベント等があれば調整の上、土日に参加頂く場合があります。
実働予定日数
10日程度 
受入人数
1名  
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
EXCELやWORD等、基本的なPC作業ができることが望ましい