インターンシップ企業検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 1022  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 株式会社エスアールエム  実習先名カナ エスアールエム 
業 種
主な業種 金融・証券・保険
上記以外の業種 金融・証券・保険
所在地 〒604-8151
京都府京都市中京区橋弁慶町227第12長谷ビル6F-A
写真(社内の様子)
企業サイト http://www.srm-net.co.jp 
その他サイト
事業内容 損害保険5社生命保険10社を扱う総合保険代理店です。お客様をとりまくリスクに対し、少ないコストで損失を大きく抑制するため、保険商品はもとより、保険以外の分野も含め有効な提案を行っています。契約マーケットとして、介護福祉業界及び建築業に特化していることも特長です。 
プログラム実施の
目的
社会貢献と共に私達自身の活動の成長の糧を得られるのでは、と考えています。また、学生さんのフレッシュな視点を得られることも期待しています。 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 保険代理店業務を通じた社会貢献 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入 橋弁慶町227 第12長谷ビル6F   実習地の最寄り駅 阪急烏丸駅・地下鉄四条駅より徒歩5分 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 保険代理店業務を通じ、企業の社会貢献性を体感してもらう。

グループ会社((株)ユメコム)と共に活動を行っていく可能性や将来性などを一緒に考える機会を持つ。

保険代理店としてだけではなく、一企業としてこれから社会人となる学生の方に、社会に触れる一つの機会と捉え、業務体験を通じて今後の社会への関わりを考えるきっかけに。

保険販売の現場に同行することもあり、かつ保険契約に関する事務業務にかかわる仕事を体験する。
また、保険について具体的な課題解決に取り組み、得た知識を活用できる場を設けます。 
実習のアピールポイント
ポイント1 リスクマネジメントについて学べる
ポイント2 保険に関する知識を学べる
ポイント3 実務的な業務体験ができる
ご担当者様から
学生へのメッセージ
インターンシップは自己分析にとても役立つはずです。インターンシップを通じ、自分自身の素質をより深く理解できれば、社会へ出るにあたりきっとプラスになります。積極的な参加意欲のある方いらしてください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月21日~9月1日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日
④備考
実働予定日数 10日 
受入人数 1名 ~2名 
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 ・ExcelとWordを使えることが望ましい。
・電話の対応などに抵抗のない方。 

実習先基本情報


株式会社エスアールエム
エスアールエム
実習先ID 1022 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 金融・証券・保険 
上記以外の業種 金融・証券・保険 
所在地
〒604-8151
京都府京都市中京区橋弁慶町227第12長谷ビル6F-A
写真(社内の様子)
U R L
http://www.srm-net.co.jp 
事業内容
損害保険5社生命保険10社を扱う総合保険代理店です。お客様をとりまくリスクに対し、少ないコストで損失を大きく抑制するため、保険商品はもとより、保険以外の分野も含め有効な提案を行っています。契約マーケットとして、介護福祉業界及び建築業に特化していることも特長です。 
プログラム実施の目的
社会貢献と共に私達自身の活動の成長の糧を得られるのでは、と考えています。また、学生さんのフレッシュな視点を得られることも期待しています。 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


保険代理店業務を通じた社会貢献
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入 橋弁慶町227 第12長谷ビル6F
実習地の最寄り駅
阪急烏丸駅・地下鉄四条駅より徒歩5分 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
保険代理店業務を通じ、企業の社会貢献性を体感してもらう。

グループ会社((株)ユメコム)と共に活動を行っていく可能性や将来性などを一緒に考える機会を持つ。

保険代理店としてだけではなく、一企業としてこれから社会人となる学生の方に、社会に触れる一つの機会と捉え、業務体験を通じて今後の社会への関わりを考えるきっかけに。

保険販売の現場に同行することもあり、かつ保険契約に関する事務業務にかかわる仕事を体験する。
また、保険について具体的な課題解決に取り組み、得た知識を活用できる場を設けます。 
実習のアピールポイント
ポイント1 リスクマネジメントについて学べる
ポイント2 保険に関する知識を学べる
ポイント3 実務的な業務体験ができる
ご担当者様から学生へのメッセージ
インターンシップは自己分析にとても役立つはずです。インターンシップを通じ、自分自身の素質をより深く理解できれば、社会へ出るにあたりきっとプラスになります。積極的な参加意欲のある方いらしてください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月21日~9月1日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日
④備考
実働予定日数
10日 
受入人数
1名 ~2名 
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
・ExcelとWordを使えることが望ましい。
・電話の対応などに抵抗のない方。