インターンシップ企業検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 3129  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 西村証券株式会社  実習先名カナ ニシムラショウケン 
業 種
主な業種 金融・証券・保険
上記以外の業種 金融・証券・保険
所在地 〒600-8007
京都市下京区四条通高倉西入立売西町65番地
写真(社内の様子)
企業サイト http://www.nishimura-sec.co.jp 
その他サイト
事業内容 当社は京都市に本社を置く証券会社です。京都・滋賀の地域に密着し、良質な金融商品ならびに情報を提供することにより、お客様の資産形成に貢献するとともに、引受け業務を通して地元企業の資金調達に貢献しています。具体的な業務内容は以下のとおりです。
株式の委託売買、債券、投資信託の募集、引受け業務、情報提供に関する業務及びコンサルティング業務他。 
プログラム実施の
目的
人材の育成、社内の活性化、優秀な学生との出会い 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 複数部署 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市下京区四条通高倉西入立売西町65番地   実習地の最寄り駅 京都市地下鉄四条駅・阪急烏丸駅より徒歩3分 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 ・証券業務全般
 株式、債券、投資信託、デリバティブ等金融商品知識。
・ポートフォーリオの策定方法
・証券営業部門ならびに証券管理部門の業務について
当社の業務全般を実習することにより、証券業に関する基礎知識を習得いただくとともに、資本市場ならびに京滋地域における当社の役割についてご理解いただければと思います。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 現在のグローバル金融及び国際情勢等について学ぶことができます。
ポイント2 各種金融商品の知識及びポートフォリオ作成の基礎知識を習得できます。
ポイント3 証券営業に必要なスキルやビジネスマナーについて学ぶことができます。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
2週間と短い期間ですが、証券営業の第1線で活躍している社員やコンプライアンス担当、ストラテジスト等がわかりやすくレクチャーします。また、若手からベテランまで多くの社員、役員との交流を通して、証券会社の業務の実際や当社の経営理念、社風等についてご理解いただける内容となっております。
「貯蓄から資産形成へ」が求められる現代において、重要な役割を担う証券会社について是非体験してみてください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月14日~8月25日
②受入予定日程 上記の期間で確定です。
③実習中の週休日 土日祝
④備考
実働予定日数 10日 
受入人数 2名 ~5名 
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格  

実習先基本情報


西村証券株式会社
ニシムラショウケン
実習先ID 3129 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 金融・証券・保険 
上記以外の業種 金融・証券・保険 
所在地
〒600-8007
京都市下京区四条通高倉西入立売西町65番地
写真(社内の様子)
U R L
http://www.nishimura-sec.co.jp 
事業内容
当社は京都市に本社を置く証券会社です。京都・滋賀の地域に密着し、良質な金融商品ならびに情報を提供することにより、お客様の資産形成に貢献するとともに、引受け業務を通して地元企業の資金調達に貢献しています。具体的な業務内容は以下のとおりです。
株式の委託売買、債券、投資信託の募集、引受け業務、情報提供に関する業務及びコンサルティング業務他。 
プログラム実施の目的
人材の育成、社内の活性化、優秀な学生との出会い 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


複数部署
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市下京区四条通高倉西入立売西町65番地
実習地の最寄り駅
京都市地下鉄四条駅・阪急烏丸駅より徒歩3分 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
・証券業務全般
 株式、債券、投資信託、デリバティブ等金融商品知識。
・ポートフォーリオの策定方法
・証券営業部門ならびに証券管理部門の業務について
当社の業務全般を実習することにより、証券業に関する基礎知識を習得いただくとともに、資本市場ならびに京滋地域における当社の役割についてご理解いただければと思います。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 現在のグローバル金融及び国際情勢等について学ぶことができます。
ポイント2 各種金融商品の知識及びポートフォリオ作成の基礎知識を習得できます。
ポイント3 証券営業に必要なスキルやビジネスマナーについて学ぶことができます。
ご担当者様から学生へのメッセージ
2週間と短い期間ですが、証券営業の第1線で活躍している社員やコンプライアンス担当、ストラテジスト等がわかりやすくレクチャーします。また、若手からベテランまで多くの社員、役員との交流を通して、証券会社の業務の実際や当社の経営理念、社風等についてご理解いただける内容となっております。
「貯蓄から資産形成へ」が求められる現代において、重要な役割を担う証券会社について是非体験してみてください。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月14日~8月25日
②受入予定日程 上記の期間で確定です。
③実習中の週休日 土日祝
④備考
実働予定日数
10日 
受入人数
2名 ~5名 
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格