実習部署又はプロジェクト名 |
建設部公園緑地課 |
実施方法(予定) |
対面で実施する(予定)
|
実習地住所 |
京都府 京田辺市田辺80番地
|
実習地の最寄り駅 |
近鉄新田辺 JR京田辺 徒歩約15分 |
選考方法 |
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
|
実習内容 |
実習テーマ
「公園の利活用と維持管理について」
実習内容
(1)住宅地にある小さな公園、街区公園の地域での活用方法や維持管理の方法について、全国の事例研究
(2)公園の利用におけるわかりやすいマナー表示方法の検討 |
実習のアピールポイント |
ポイント1 |
公園や緑化推進について学ぶことができる。 |
ポイント2 |
実習を通じて「市役所で働くイメージ」を持つことができる。また、市職員の業務を知ることができる。 |
ポイント3 |
市職員や市民の方と接することで、コミュニケーションスキルを磨くことができる。 |
|
ご担当者様から 学生へのメッセージ |
公園に関する事例研究や市民の方に向けた公園利用に関するマナー表示方法の検討などを行っていただくほか、市で策定する計画に盛り込む施策についても触れていただく予定としています。
公園や緑化、都市計画などに関心のある学生の方、お待ちしています! |
受入予定期間 |
①受入予定時期 |
8月15日~8月31日 |
②受入予定日程 |
上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。 |
③実習中の週休日 |
土日祝 |
④備考 |
|
|
実働予定日数 |
10日 |
受入人数 |
1名
|
学部系統指定 |
指定しない
|
受入条件・資格 |
公園や緑化、都市計画などに関心があること |