インターンシップ企業検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 2320  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 京都外国語大学 京都外国語短期大学  実習先名カナ キョウトガイコクゴダイガク キョウトガイコクゴタンキダイガク 
業 種
主な業種 教育(学校・大学等)
上記以外の業種
所在地 〒615-8558
京都市右京区西院笠目町6
写真(社内の様子)
企業サイト http://www.kufs.ac.jp 
その他サイト
事業内容  本大学・短期大学の建学の精神は、「PAX MUNDI PER LINGUAS」(言語を通して世界の平和を)です。この精神に基づき、世界平和に貢献することを目的とし、外国語及び国際社会と地域文化に関する教育研究を行っています。 
プログラム実施の
目的
 実習生が大学事務の取り組み経験によって得られる、社会に対する視野の拡大、就業意識や自身の課題解決力の向上等の支援、また、本学職員の指導能力の向上及び実習生の価値観に触れることによる組織の活性化を図ることを目的としています。 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄 実習の関係上、自学の学生は受け入れができません。 

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 京都外国語大学インターンシップ 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市右京区西院笠目町6   実習地の最寄り駅 阪急電鉄「西院」駅より徒歩15分または市バス5分 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 ◆実習1
 オープンキャンパス開催に伴う業務
  1.事前準備(装飾物の設営、配布物の封入作業など)
  2.補助(受付、誘導、各イベント実施の補助など)
  3.開催後の広報業務(ホームページ掲載用の実施報告の原稿作成など)

◆実習2
 キャリア支援にかかわる業務
  1.就職活動関連イベントの運営・帯同
  2.企業訪問帯同・面談同席(表敬、求人依頼、会社説明会開催依頼)
  3.就職活動対策講座開催準備
 
実習のアピールポイント
ポイント1 ・イベント運営実施のスキルを得ることができる。
・広報における原稿作成のスキルを得ることができる。
ポイント2 ・就職活動のすすめ方が理解できる。
・イベント準備・運営が経験できる。
・企業および人事担当者の対応・考え方に触れることができる。
・対外折衝が経験できる。
ポイント3 大学の運営をサポートする側に立ち、大学職員の役割を経験し理解を深めることができる。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
本学は建学の精神「言語を通して世界の平和を」のもと、言語のみならず、国際情勢及びその背景にある歴史や文化・習慣など幅広い視点から教育研究に力を注いでいます。
大学の主な活動=使命である、「教育」と「研究」活動を通して、社会に人材を輩出し、研究成果を還元しています。その活動を直接的・間接的に支え、ときには共に活動していく大学職員の仕事を体験してみませんか。
 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月8日
②受入予定日程 上記の期間中で受入先が指定します。
③実習中の週休日 オープンキャンパス開催により、土日勤務あり
④備考 実習1は8月上旬、実習2は9月上旬を予定しています。
実働予定日数 10日 
受入人数 1名  
学部系統指定 指定しない  
受入条件・資格 WordやExcel等の基本操作を理解していることが望ましい。
※実習の関係上、自学の学生は受け入れができません。  

実習先基本情報


京都外国語大学 京都外国語短期大学
キョウトガイコクゴダイガク キョウトガイコクゴタンキダイガク
実習先ID 2320 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 教育(学校・大学等) 
上記以外の業種  
所在地
〒615-8558
京都市右京区西院笠目町6
写真(社内の様子)
U R L
http://www.kufs.ac.jp 
事業内容
 本大学・短期大学の建学の精神は、「PAX MUNDI PER LINGUAS」(言語を通して世界の平和を)です。この精神に基づき、世界平和に貢献することを目的とし、外国語及び国際社会と地域文化に関する教育研究を行っています。 
プログラム実施の目的
 実習生が大学事務の取り組み経験によって得られる、社会に対する視野の拡大、就業意識や自身の課題解決力の向上等の支援、また、本学職員の指導能力の向上及び実習生の価値観に触れることによる組織の活性化を図ることを目的としています。 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
実習の関係上、自学の学生は受け入れができません。 

実習部署情報


京都外国語大学インターンシップ
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市右京区西院笠目町6
実習地の最寄り駅
阪急電鉄「西院」駅より徒歩15分または市バス5分 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
◆実習1
 オープンキャンパス開催に伴う業務
  1.事前準備(装飾物の設営、配布物の封入作業など)
  2.補助(受付、誘導、各イベント実施の補助など)
  3.開催後の広報業務(ホームページ掲載用の実施報告の原稿作成など)

◆実習2
 キャリア支援にかかわる業務
  1.就職活動関連イベントの運営・帯同
  2.企業訪問帯同・面談同席(表敬、求人依頼、会社説明会開催依頼)
  3.就職活動対策講座開催準備
 
実習のアピールポイント
ポイント1 ・イベント運営実施のスキルを得ることができる。
・広報における原稿作成のスキルを得ることができる。
ポイント2 ・就職活動のすすめ方が理解できる。
・イベント準備・運営が経験できる。
・企業および人事担当者の対応・考え方に触れることができる。
・対外折衝が経験できる。
ポイント3 大学の運営をサポートする側に立ち、大学職員の役割を経験し理解を深めることができる。
ご担当者様から学生へのメッセージ
本学は建学の精神「言語を通して世界の平和を」のもと、言語のみならず、国際情勢及びその背景にある歴史や文化・習慣など幅広い視点から教育研究に力を注いでいます。
大学の主な活動=使命である、「教育」と「研究」活動を通して、社会に人材を輩出し、研究成果を還元しています。その活動を直接的・間接的に支え、ときには共に活動していく大学職員の仕事を体験してみませんか。
 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月8日
②受入予定日程 上記の期間中で受入先が指定します。
③実習中の週休日 オープンキャンパス開催により、土日勤務あり
④備考 実習1は8月上旬、実習2は9月上旬を予定しています。
実働予定日数
10日 
受入人数
1名  
学部系統指定
指定しない  
受入条件・資格
WordやExcel等の基本操作を理解していることが望ましい。
※実習の関係上、自学の学生は受け入れができません。