産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 3415  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 和晃技研株式会社  実習先名カナ ワコウギケン 
業 種
主な業種 製造(電気機械設備)
上記以外の業種
所在地 〒601-8448
京都府京都市南区西九条豊田町26番地
写真(社内の様子)
企業サイト http://www.wako-kyoto.com 
その他サイト
事業内容 下記の製品に関する、研究開発、設計、製造、販売、メンテナンス
1.非常用及び常用電源装置
2.蓄電装置(鉛、アルカリ、ニッカド、リチウムイオンなど)
3.消火システム
4.太陽光発電システムの総合プロデュース及び関連機器製作
5.自家発電装置 フルシステムの販売
6.分散電源+P2P(電力融通)システムの研究開発 
プログラム実施の
目的
1.大学で教えなくなったアナログ電源技術を若い世代に継承させたい
2.好奇心、上昇志向、チャレンジ精神のある人材の啓蒙、育成
3.JICA,ODAのプロジェクトにも対応できるグローバル人材を啓発
4.京大桂キャンパス内研究所(2020年8月開設)に勤務する研究者の発掘
5.太陽光発電に関連する蓄電装置、パワーエレクトロニクス関連事業など
  製品化、実用化で社会に貢献する人材の育成
6.災害対策に寄与する蓄電装置の製品化に必要なインバーターの開発に携わる
  ことで喫緊の社会ニーズと先端の技術に関与できる。 
選考方法 2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
2次選考の詳細 受入れ先が面接を実施します。
面接内容
参加対象 全員
日時 5月21日(火)から27日(月)のいずれかで調整
場所 本社(京都市南区西九条豊田町26)
持参物 履歴書
連絡方法 志望先から連絡
5月20日(月)から22日(水)までにメールで連絡
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 技術部門 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 京都府 京都市南区西九条豊田町26番地
※研究開発要素が高い業務を希望される場合は、京大桂ベンチャープラザ内にある当社研究所 
実習地の最寄り駅 市バス 南区総合庁舎前から徒歩3分 または、近鉄東寺駅から徒歩10分 
選考方法 2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
実習内容 対象製品:非常用電源装置、消火システム用制御盤
  実際の受注を基に、カスタムの要望に対して、
 
 1.電気部品を選定する方法を学び、部品表を作成する。
 2.CADを使って、筐体の簡単な設計変更をする。
 3.制御基板に搭載している部品で、廃盤になる部品につい
  て、互換性のある代替部品の選定方法を学ぶ。
 4.手動による性能検査を学び、検査の自動化を検討する。
 5.中小型の電源装置について、組立方法を習得する。 
実習のアピールポイント
ポイント1 机上の訓練ではなく、電源装置の実際の引き合い(注文の前段階となる問合せ)に対して、先輩の指導の下で、既存の図面を雛形にして、CADで修正を行い、簡便且つ確実な方法で実際に発注に使用できる図面の設計を行う。
ポイント2 設計開発から部材の手配、製造までの業務フローを経験し、製品化されてゆく工程を自分の目で確認することに依り、社会への貢献を実体験する。
ポイント3 当社の製品は実社会において目に触れる場所に設置されているケースもあるので、自分が製品化に関わった機器と再会できることもある。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
小規模企業の特性を活かし、配属部署の業務だけではなく、発注を受けてからどのように製品が形になっていくかという流れを体感して頂けるように考えております。
製品に違いはあっても、問合せから発注、納品までのお客様とのやり取りや部材購入に原価計算、見積など今後メーカーへの勤務に活かせる経験をして頂けると存じます。
 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月11日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝、8/15-16(夏季休暇)
④備考
実働予定日数 10日~20日 
受入人数 1名 ~3名 
学部系統指定 指定しない
・電気・電子工学であれば回路設計を中心に実習して頂きます。
・機械工学の場合、(板金)筐体設計を中心に実習して頂きます。
・その他の理系や文系の方でも、興味と向学心が有れば、技術指導します。
  特に製品の組み立ては比較的短期間にマスターできます。  
受入条件・資格 特にありませんが、子供の頃に、プラモデルの組み立てなどが好きだったなら、適性があると思います。 

実習先基本情報


和晃技研株式会社
ワコウギケン
実習先ID 3415 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 製造(電気機械設備) 
上記以外の業種  
所在地
〒601-8448
京都府京都市南区西九条豊田町26番地
写真(社内の様子)
U R L
http://www.wako-kyoto.com 
事業内容
下記の製品に関する、研究開発、設計、製造、販売、メンテナンス
1.非常用及び常用電源装置
2.蓄電装置(鉛、アルカリ、ニッカド、リチウムイオンなど)
3.消火システム
4.太陽光発電システムの総合プロデュース及び関連機器製作
5.自家発電装置 フルシステムの販売
6.分散電源+P2P(電力融通)システムの研究開発 
プログラム実施の目的
1.大学で教えなくなったアナログ電源技術を若い世代に継承させたい
2.好奇心、上昇志向、チャレンジ精神のある人材の啓蒙、育成
3.JICA,ODAのプロジェクトにも対応できるグローバル人材を啓発
4.京大桂キャンパス内研究所(2020年8月開設)に勤務する研究者の発掘
5.太陽光発電に関連する蓄電装置、パワーエレクトロニクス関連事業など
  製品化、実用化で社会に貢献する人材の育成
6.災害対策に寄与する蓄電装置の製品化に必要なインバーターの開発に携わる
  ことで喫緊の社会ニーズと先端の技術に関与できる。 
選考方法
2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)  
2次選考の詳細
受入れ先が面接を実施します。
面接内容
参加対象 全員
日時 5月21日(火)から27日(月)のいずれかで調整
場所 本社(京都市南区西九条豊田町26)
持参物 履歴書
連絡方法 志望先から連絡
5月20日(月)から22日(水)までにメールで連絡
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


技術部門
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
京都府 京都市南区西九条豊田町26番地
※研究開発要素が高い業務を希望される場合は、京大桂ベンチャープラザ内にある当社研究所
実習地の最寄り駅
市バス 南区総合庁舎前から徒歩3分 または、近鉄東寺駅から徒歩10分 
選考方法
2次選考あり(出願・面接後、受入れ先が指定する選考方法により決定)
実習内容
対象製品:非常用電源装置、消火システム用制御盤
  実際の受注を基に、カスタムの要望に対して、
 
 1.電気部品を選定する方法を学び、部品表を作成する。
 2.CADを使って、筐体の簡単な設計変更をする。
 3.制御基板に搭載している部品で、廃盤になる部品につい
  て、互換性のある代替部品の選定方法を学ぶ。
 4.手動による性能検査を学び、検査の自動化を検討する。
 5.中小型の電源装置について、組立方法を習得する。 
実習のアピールポイント
ポイント1 机上の訓練ではなく、電源装置の実際の引き合い(注文の前段階となる問合せ)に対して、先輩の指導の下で、既存の図面を雛形にして、CADで修正を行い、簡便且つ確実な方法で実際に発注に使用できる図面の設計を行う。
ポイント2 設計開発から部材の手配、製造までの業務フローを経験し、製品化されてゆく工程を自分の目で確認することに依り、社会への貢献を実体験する。
ポイント3 当社の製品は実社会において目に触れる場所に設置されているケースもあるので、自分が製品化に関わった機器と再会できることもある。
ご担当者様から学生へのメッセージ
小規模企業の特性を活かし、配属部署の業務だけではなく、発注を受けてからどのように製品が形になっていくかという流れを体感して頂けるように考えております。
製品に違いはあっても、問合せから発注、納品までのお客様とのやり取りや部材購入に原価計算、見積など今後メーカーへの勤務に活かせる経験をして頂けると存じます。
 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月11日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝、8/15-16(夏季休暇)
④備考
実働予定日数
10日~20日 
受入人数
1名 ~3名 
学部系統指定
指定しない
・電気・電子工学であれば回路設計を中心に実習して頂きます。
・機械工学の場合、(板金)筐体設計を中心に実習して頂きます。
・その他の理系や文系の方でも、興味と向学心が有れば、技術指導します。
  特に製品の組み立ては比較的短期間にマスターできます。  
受入条件・資格
特にありませんが、子供の頃に、プラモデルの組み立てなどが好きだったなら、適性があると思います。