産学連携教育プログラム 実習先検索:結果詳細

結果詳細は以下のとおりです。

実習先基本情報


実習先ID 3148  コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
実習先名 株式会社地域未来研究所  実習先名カナ チイキミライケンキュウショ 
業 種
主な業種 コンサルティング・調査・研究
上記以外の業種
所在地 〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1-5-17  堂島グランドビル2階
写真(社内の様子)
企業サイト http://www.refrec.jp 
その他サイト
事業内容 当研究所は道路・公共交通計画や地域のまちづくり計画などを中心に公共性の高い計画系業務を扱う民間のコンサルタント会社です。主に国、地方自治体、高速道路会社、大学等からの業務を受託し、交通需要予測やビッグデータを用いた交通流動解析、道路・鉄道等の整備効果分析、市町村のまちづくり計画策定支援など社会資本整備に直結する調査研究や技術提案、多様なニーズに対応した計画づくりを通して地域社会に貢献していきます。 
プログラム実施の
目的
上記のような業務内容に興味を持ち、熱意を持って取り組める人材、プロジェクトチームの中で協調性を保ち、かつ自身の能力向上に積極的な人材を求めており、このような人材との出会いを目的に実習生受入への取り組みを考えています。 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄  

実習部署情報


実習部署又はプロジェクト名 道路交通系、公共交通系いずれかの研究・計画室 
実施方法(予定) 対面で実施する(予定)  
実習地住所 大阪府 大阪市北区堂島1丁目5−17   実習地の最寄り駅 JR大阪駅より徒歩10分 
選考方法 1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
実習内容 道路交通部門ではビッグデータを活用した自動車交通の動き、流れの把握やこれらに基づく情報提供のあり方などの調査研究、公共交通部門では将来の鉄道整備、交通体系のあり方の検討や新しい路線を整備した場合の需要の予測などが主なテーマです。
このようなテーマでプロジェクトリーダーが設定する作業方針に従って、様々な情報やデータの収集・入力、それらの分析、図表による整理などを行い、計画立案までの作業をサポートします。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 社会資本整備に直結する国や自治体の様々な計画づくりに関わり、計画立案までのプロセスを学ぶことができます。
ポイント2 関わったプロジェクトが実際にどのように社会に影響を与えるのかが実感でき、やりがいがあります。
ポイント3 プロジェクトごとに3~5名程度のチームを組んで業務を進める体制をとっており、その中で社会人としての協調性を学び、また責任を実感していただきます。
ご担当者様から
学生へのメッセージ
プロジェクトチームの一員として積極的に業務に関わり、社会人としての責任とやりがいを実感されることを期待します。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月11日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考
実働予定日数 10日 
受入人数 1名 ~2名 
学部系統指定 理工系
交通計画、地域・都市計画、まちづくり計画など、土木計画系を専攻している方が望ましい  
受入条件・資格 ●交通計画、地域・都市計画、まちづくり計画など、土木計画系を専攻している方が望ましい
●EXCELとWORDに習熟していること 

実習先基本情報


株式会社地域未来研究所
チイキミライケンキュウショ
実習先ID 3148 
コース エクスターンシップ(就業体験)/ビジネスクラス 
主な業種 コンサルティング・調査・研究 
上記以外の業種  
所在地
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1-5-17  堂島グランドビル2階
写真(社内の様子)
U R L
http://www.refrec.jp 
事業内容
当研究所は道路・公共交通計画や地域のまちづくり計画などを中心に公共性の高い計画系業務を扱う民間のコンサルタント会社です。主に国、地方自治体、高速道路会社、大学等からの業務を受託し、交通需要予測やビッグデータを用いた交通流動解析、道路・鉄道等の整備効果分析、市町村のまちづくり計画策定支援など社会資本整備に直結する調査研究や技術提案、多様なニーズに対応した計画づくりを通して地域社会に貢献していきます。 
プログラム実施の目的
上記のような業務内容に興味を持ち、熱意を持って取り組める人材、プロジェクトチームの中で協調性を保ち、かつ自身の能力向上に積極的な人材を求めており、このような人材との出会いを目的に実習生受入への取り組みを考えています。 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)  
選考に関する備考欄
 

実習部署情報


道路交通系、公共交通系いずれかの研究・計画室
実施方法(予定)
対面で実施する(予定)
実習地住所
大阪府 大阪市北区堂島1丁目5−17
実習地の最寄り駅
JR大阪駅より徒歩10分 
選考方法
1次選考のみ(大学コンソーシアム京都が決定)
実習内容
道路交通部門ではビッグデータを活用した自動車交通の動き、流れの把握やこれらに基づく情報提供のあり方などの調査研究、公共交通部門では将来の鉄道整備、交通体系のあり方の検討や新しい路線を整備した場合の需要の予測などが主なテーマです。
このようなテーマでプロジェクトリーダーが設定する作業方針に従って、様々な情報やデータの収集・入力、それらの分析、図表による整理などを行い、計画立案までの作業をサポートします。
 
実習のアピールポイント
ポイント1 社会資本整備に直結する国や自治体の様々な計画づくりに関わり、計画立案までのプロセスを学ぶことができます。
ポイント2 関わったプロジェクトが実際にどのように社会に影響を与えるのかが実感でき、やりがいがあります。
ポイント3 プロジェクトごとに3~5名程度のチームを組んで業務を進める体制をとっており、その中で社会人としての協調性を学び、また責任を実感していただきます。
ご担当者様から学生へのメッセージ
プロジェクトチームの一員として積極的に業務に関わり、社会人としての責任とやりがいを実感されることを期待します。 
受入予定期間
①受入予定時期 8月1日~9月11日
②受入予定日程 上記の期間中で実習生と相談(事前訪問時)のうえ決定します。
③実習中の週休日 土日祝
④備考
実働予定日数
10日 
受入人数
1名 ~2名 
学部系統指定
理工系
交通計画、地域・都市計画、まちづくり計画など、土木計画系を専攻している方が望ましい  
受入条件・資格
●交通計画、地域・都市計画、まちづくり計画など、土木計画系を専攻している方が望ましい
●EXCELとWORDに習熟していること